あとしぶ日記2019

デザイン会社アトリエ渋谷のブログです。障害者雇用に取り組んでいます。

9月のお仕事

 更新がとびとびになってしまい、申し訳ありません。

定期的に更新、というのは少し難しいかもしれませんが、

スキマ時間を見つけては更新しようと思っておりますので、今後も当ブログをよろしくお願いいたします。

 

 

 アトリエ渋谷が組版で参加した書籍をご紹介いたします。

(9月発売分、順不同)

現場がわかる! 電気工事現場代理人入門―香取君と学ぶ施工管理のポイント―

現場がわかる! 電気工事現場代理人入門―香取君と学ぶ施工管理のポイント―

 

 

ECHONET Lite入門 スマートハウスの通信技術を学ぼう!

ECHONET Lite入門 スマートハウスの通信技術を学ぼう!

 

 

 

電験二種二次試験「機械・制御」精選問題(改訂2版)

電験二種二次試験「機械・制御」精選問題(改訂2版)

 

 

 

電験二種二次試験「電力・管理」精選問題(改訂2版)

電験二種二次試験「電力・管理」精選問題(改訂2版)

 

 

 不肖私も校正などでお手伝いした書籍なので、「いい人に買ってもらうんだよ」と、母親目線になってしまうなあ。

1冊の本が読者の手に渡るまでには、本当にたくさんの人が関わっているのですが、その末端に自分も加わっているということが、非常に嬉しいです。

ぜひぜひ、書店の店頭で手に取ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植物の話

 

 

 お久しぶりの更新になってしまい、申し訳ありません。

アトリエ渋谷一同、残暑にげんなりしつつも、元気に仕事に励んでおります。

 

 ブログやメールマガジンを読んでおられる方によく言われるのは、

「植物がお好きなんですね」と言うことです。

実は、現在の事務所にはベランダがあって、以前の借り主さんが丹精していた植物が、色々植わっていたのです。

その植物の面倒を見ているうちに、社長が園芸に目覚め(?)たため、アトリエ渋谷は植物いっぱいのデザイン会社になったわけです。

 

 そんな植物達の近況です。

 

f:id:AtreShibutani:20160907100023j:plain

 

f:id:AtreShibutani:20160907100018j:plain

 こちらの記事(赤じその謎 - AtreShibutaniの日記)でご紹介した赤紫蘇と、その後お取引先からいただいた青紫蘇、どちらも元気に育ってます。

青紫蘇は、差し木をしたそうです。

 

f:id:AtreShibutani:20160907100031j:plain

 ひまわりも、だいぶ大きくなりました。

もっとごっついものが生えてくると思ったのですが、小振りな品種みたいですね。

 

f:id:AtreShibutani:20160907100037j:plain

 つぼみも少しほころび始めてます。

 

 仕事場が植物に囲まれているのは、気持ちがよいものですね。

さあ、今日もお仕事に励むぞ!

 

 

 

江戸っ子だってね、神田神保町の生まれよ

 久々の更新になってしまいました。

ここ2〜3週間の気候ときたら、酷暑だったり台風だったり、いけずなかぎりです。

 

 さて、アトリエ渋谷のベランダについてはこちらのブログに何度か書きました。

ブログを見てくださった方からも、「花がお好きなんですね」とよく言われます。

 

 そんなベランダのみかんの木に、お客さんが住み着いております。

ナミアゲハの幼虫達です。

最初は5匹も居たそうですが、鳥に食べられるなどして残ったのは2匹。

1匹が先に巣立った後、最後に残った1匹を、なんとか撮影できました。

 

 

f:id:AtreShibutani:20160824093125j:plain

 こちらが、蝶が羽化した後のさなぎです。

一見不気味な形ですが、巻貝のような螺旋がきれい、自然の造形美と言うやつでしょうか?

 

 

f:id:AtreShibutani:20160824093133j:plain

 

 そしてこちらは、羽化して半日ほどだった蝶。

驚かしたら可哀想だと思い、遠慮しながら撮ったらこんな写真に……

まだ飛ぶのがあまり上手くないみたいです。

神保町生まれの江戸っ子蝶なんて、趣がありますなあ。

 

 ちなみに、蛹から羽化した蝶が最初にやることは、排泄だそう。

しかも、けっこうな量。

 

 

 ご案内が最後になってしまいましたが、アトリエ渋谷も組版で参加させて頂いたオーム社様の雑誌、「OHM8月号」「電気と工事9月号」「設備と管理9月号」、いずれも書店さんに並んでおります。

オーム 2016年 08 月号

オーム 2016年 08 月号

 
 

 

電気と工事 2016年 09 月号 [雑誌]

電気と工事 2016年 09 月号 [雑誌]

 

 

 

設備と管理 2016年 09 月号 [雑誌]

設備と管理 2016年 09 月号 [雑誌]

 

 

 

何卒、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

なまず絵

f:id:AtreShibutani:20160729124443j:plain

 

 前回の記事でお話しした、玄関先に自生している赤じそです。

ブロックとブロックの隙間に根をはって、元気に育っている姿に感服。

本当に生命力のある植物なんですね。

いま夏バテ気味なので、あやかりたいです。

 

 

f:id:AtreShibutani:20160729125537j:plain

 本当は、地震が頻発していた時期にご紹介したかったのですが、

少し遅くなってしまいました。

K木さん画のなまずです。

 

 なぜか、地震と結びつけられているなまず

そのなまずを描いた絵を家にはることで、地震の災厄から身を守ることができるという信仰が、江戸時代に広まっていたそうです。

なまず絵」で検索してみると様々なタイプのなまずがみられて楽しいですよ。

 

 こんかいのK木さんの絵、お腹の部分にパール系の絵の具を使うなど、シンプルな線と色ながら工夫が凝らされていて、すばらしいと思います。

地震よけ」のご利益が本当にあるかどうか、信じるも信じないもあなた次第ですが、

地震で亡くなったり財産を失う人がひとりでも少なくなるといいですね。

紫蘇便りとひまわりとディジタル回路入門早わかり

 暑くないのは良いけれど、雨の日ばかりなのは少し鬱屈した気分になりますね。

夏風邪も流行っているようで、私も風邪気味です。

たいした風邪ではないんですが、ちょっと長引きそうな気配。

 

 以前の記事でご紹介した「謎の赤じそ」ですが、アトリエ渋谷が入居(ベランダは5階)しているビルの玄関先にも、なかなか元気な赤じそが生えてきています。

やはり、ビル周辺で野生化している模様。

緑が多い土地柄とはいえ、神保町の様な都会でたくましく育つ生命力に感服です。

 

 

 夏らしくヒマワリも植えました。

会社近くにある、農山漁村文化協会の「農業書センター」でヒマワリのタネを配っていたのを、もらってきました。

植えて2、3日で双葉が生えてきてびっくり。

こちらもなかなかの生命力です。

鉢植えなのであまり大きくはならないと思いますが、元気に花を咲かせてもらいたいものです。

 

 

絵とき ディジタル回路入門早わかり(改訂2版)

絵とき ディジタル回路入門早わかり(改訂2版)

 

  少しご紹介が遅れましたが、アトリエ渋谷も制作参加させて頂いた「絵とき ディジタル回路入門早わかり」が発売されております。

私がアトリエ渋谷に入社した頃作業中だった書籍で、校正のお手伝いなどをさせていただいた本なので、それが全国の読者の方の手元に届くと言うのは、非常に感慨深いものがあります。

末永く愛される書籍になる事を祈っています。

 

 

 

夏のおしゃれに空調服

 やや大きな地震が何度か起きましたが、みなさまお変わりはないでしょうか?

熊本の震災があった後なので、「大きな地震の前震なのかな?」と不安ですよね。

 

 久しぶりの更新になって、申し訳ありません。

まだまだひよっこなりに任せていただくお仕事も増えてきて、いささかバタバタしておりました。

 

 ご紹介が遅れましたが、アトリエ渋谷も組版で参加させていただいた、「電気と工事」絶賛発売中です。

 

電気と工事 2016年08月号

電気と工事 2016年08月号

 

  メイン特集の「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」も興味深いですし、電気工事士試験の記事も充実しているのですが、個人的にツボなのは「空調服」の特集!

 

 暑い中を汗だくで歩いていると、ふと欲しくなりますよね、空調服

今は建築や工事現場で少しずつ導入されている段階のようですが、私が着て歩けるくらい普及が進まないかな。

汗をだらだらかきながら、待っております。 

設備と管理8月号

 今日も暑かったですね。

ラジオの天気予報によると、東京都の気温は32℃だったそうなんですが、

体感気温は確実に35℃を超えてました。

 

 

設備と管理 2016年 08 月号 [雑誌]

設備と管理 2016年 08 月号 [雑誌]

 

 アトリエ渋谷が組版で参加させていただきました、

「設備と管理 8月号」本日発売日です。

ビル管理試験と一級ボイラー技士試験の試験情報、問題がどっさり載っている、お得な1冊です。

 毬月絵美さんの「道草の拾い読み」も、すてきですよ。

店頭でお見かけの際は、ぜひ手に取ってみてくださいませ。